お金って何だろう?

こんにちは、菊地です!

 

 

今回お話しする内容は

価値を提供し、

お金をもらうということ

 

ということは、どういうことなのか?

 

このテーマはとても重要なのにも関わらず、

 

多くの人が把握していません。

 

 

是非一文字、一文字読み飛ばさず見ていってください。

 

 

それでは、始めていきましょう!

 

お金は2400年前と変わらない

 

 

「財貨から徳が生じるのではない。

むしろ徳から、財貨その他の善きものすべてが公私いずれの場合も備わってくるのだ。」

ソクラテスの弁明』(30A)

 

 

上記の言葉は、

古代ギリシャ哲学者、ソクラテスの言葉です。

 

 

 

この言葉は2400年前という

めちゃくちゃ昔の時代なんですが、

その時代からすでに商売が行われていたんですね。

 

 

哲学書から引っ張ってきた言葉なので

少し難しく聞こえるかもしれませんが、

結局は現代のお金の役割とほとんど変わりません。 

 

お金がもらえるには

人に価値を届けることが重要です。

 

人に価値を届けるからこそ

 

お金がもらえるのです。

 

そして、価値を提供するということは、

相手に感謝されるということになります。

 

 

ということは、

お金をもらうということは、

感謝されるということ

といっても過言ではないのです。

 

 

お金に嫌悪感を抱くのは間違い

 

 

 

先に述べたように

お金は感謝された時にもらえるものです。

それは誰かに感謝されているということです。 

 

よくよく考えてみてください。

 

どんな雇用形態でもそのはず 

 

アルバイトだって、

パートだって、

会社員だって、

働いて、その会社から、

会社

あなたのおかげで自分の会社の売り上げが上がったよ

それにお客さんにも満足してもらえる商品を提供できたしね

お礼にこれを受け取ってくれ。

という形で、お金をもらっているわけです。

 

 

 

もちろん例外に投資がありますが。

基本的なビジネスでは誰かから

 

感謝されてお金をもらうんですね。

 

 

 

 

ちょくちょく、

「お金=汚い」

というイメージを抱いている方が

いらっしゃると思うのですが、

しっかりお金のことを理解し

その考え方を見直していただきたいなっと思います。 

 

しかし、いつの時代も、

悪い商売をしている人は、

一定数いるのは確かです。

 

 

しかしながら、

そういった人たちは

自然に消えていくことでしょう。

 

 

それはなぜか?

 

 

作れば売れる時代じゃない

 

 

1950年代の高度経済成長期を例にとると、

あの時代は商品を作れば勝手に売れる時代でした。

 

 

 

今までに見たことがない

生活家電が数々登場してきたからです。

 

冷蔵庫

 

テレビ

 

洗濯機 etc...

 

これらの商品は当時、

 

店頭に並べておくだけで

 

売りつくせました。

 

 

 

 

しかし、今の時代そういきません。

 

 

家電量販店に行っても、

「あ、テレビある。買っていこう。」

なんて言わないですよね。

 

 

 

今の時代は

商品に工夫を凝らしたり、

様々戦略を練りこんで

 

ようやく売り上げにつながるのです。

 

 

しかし、競争が激しい今のビジネス界では

いくらアイデアが良くても、

ブランド力や社会的信用度が欠けていると

 

売れないんです。

 

 

 

つまり、現代ではファンがいないと

商品が売れない時代なので

先ほど述べたような悪い商売人は

どんどん淘汰されていくんです。

 

 

最後に

 

 

これからビジネスを始める方も

あるいは、まだ収益が出ていないひとも

 

変なことは考えないで、とにかくお客さんに

 

「ありがとう」といってもらえるようにするにはどうしたらよいのかを考え続けてください。

 

そうすれば、

 

自分中心ではなく、

 

相手中心に考えられるようになります

 

それは、相手のために何かできることはないのか

 

考えることです。

 

これができるようになれば、

 

人間としても成長することができますし、

 

お金も自然に入ってきて、充実した生活を

 

送ることができます。

 

 皆さん頑張っていきましょう!

 

絶対うまくいくはずです。

 

それでは、次回またお会いしましょう。

効率厨の罠

こんにちは、菊地です!

 

もっと効率化せよ!!

 

 

 

こんなことを言っている成功者

を僕は一度も見たことがありません。

 

 

 

初めから効率を求めている

人間は絶対うまくいきません。

 

これは紛れもない事実です。

どんなに今成功している人でも

 

何に対しても初めは効率を求めず、

 

行動の量を重視します。

 

 

今回はその行動の量

 

成果に結びつく理由を

 

説明していこうと思います。

 

 

それでは、始めていきましょう!

 

目次

 

1.効率を求めるやつは努力が足りん

 

2.行動って何するの?

 

3.最後に

 

効率求める奴は努力が足りん

 

 

今回のテーマの前提にあるのは

成功するために必要なことは

「量」ということなのですが

 

 

僕の意見では

量をこなそうとしない、

あるいは量をこなさなず

初っ端から効率を求めているのって

努力してないのと同じ

なのではないかと。

 

 

そもそも論、そのことについて無知なのだから

効率にフォーカスを当てたところで

全く進捗がないんですよ。

 

 

 

進歩するということは

成長するということは

今までに達成できなかったことを

 

改善することによって

 

初めてできるようになるものです。

 

 

で、そもそもの話なんですけど

 

まずそもそも前提として

改善するべき点を見つけなければ

改善ってできないわけですよね?? 

 

つまり、改善点を見つけ

それを修正していくことで

 

人間・人類は成長してきたわけですが。

 

 

改善点を見つけるためには

まず現状を知らなければいけないわけです。

 

 

 

そして自分の現状を把握するということは

他人と自分を比較しなければなりません。

そうすることによって自分の実状を知れるのです。 

 

ということは??

 

 

 

他の人と変わらないところに

立たなければならないので

 

結局行動することなしにして、

自分がどのポジションなのかを知ることはできません。

 

 

それゆえに改善点も見つからないわけです。

 

 

なので、現状を知り

改善点を自分で見つけるために

 

まず先にすべきことは行動なのです。

 

 

分かりやすくするとこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

なので、

まずは効率を求めず

行動するということを中心に

 

取り組んでいきましょう。

 

 

そんなわけなので

行動することにフォーカスしてください。

 

 

とりあえず動きましょう。

 

行動って何するの?

 

 

ただ、ここでよく質問されるのが、、

 

A

確かに行動しなくちゃいけないのはわかったのだが、

私は何をすればいいの?

 

 

 

 

 

 

というもの。

めちゃくちゃこの質問は多い。

 

 

 

確かに何も知らない状態で

何か行動を起こすのは、

リスキーだと思うかもしれません。

 

 

 

それでも、

とりあえず行動してください。 

 

実際私たちの周りには

思っている以上に

チャンスが転がっています。

 

 

例えば、僕の場合だと。

ツイッター上で

 

ビジネスでうまくいっているひと

 

を探してフォローしまくっていたのですね

 

 

ここのつながりで

最終的に月収100万越えレベルの方と出会い

いまにつながります。

 

 

実際、このブログにたどり着く前に

一度はTwitterでいろいろアカウントからDMが

来たと思います。

 

 

そういうのも

一度でいいから返信してほしいんです。

 

 

 

別にその人のセミナーやコンサルに参加しろ

 

というわけではなく、

そういった様々な方と出会って

最終的に自分に合った環境に出会えるわけです。 

 

僕の場合、

こんな感じになりました。

ツイッターでいろいろな人をフォローする

⇨様々な人からDMを受ける。

⇨とりあえず、片っ端から会いに行ってみる。

⇨その中で月収100万越えの方と出会う。

⇨結果を残して今に続く。

 

 

 

様々なセミナーで僕は100万円以上

お金を溶かしてきましたが、

やっぱりそういった経験をしたおかげで

 

ビジネスで本当に大切な様々な考え方

 

が学べたと思います。

 

 

また、セールスの基礎も学ぶことができ

振り返るとかなりいい経験だったなと思います。

 

 

 

傍から見ていると

「めっちゃ失敗してるじゃん」

「すごい大損してるじゃん」

 

とか思うかもしれませんが

実際これも行動してみなきゃ

できないものなんですよ。

 

 

だから

とりあえずあなたができる範囲で

できうることすべてをやってみること。

 

 

 

出来ないことは仕方ないですが、

今できることを無視して文句言うのは違います。

 

 

とりあえず行動しましょう。

 

 

というか、すでにこのブログの記事を読めている時点で

かなり行動できてる証拠です。

 

 

 

最後に

 

いかがだったでしょうか?

 

何度も言うようですが。

行動をした後に

 

改善点が見つかって

 

それを修正していくからこそ

 

結果が残せるわけです。

 

 

単純な話です。

 

 

 

なので、まずしなければならないことは

行動する 

何かを考えた瞬間

 

それは行動できなくなっている証拠です。

 

ぶつぶつ何か言う前に

 

とりあえず行動しましょう。

 

 

そもそも効率的な方法なんて

何も知らない状態で知ろうと思っても

絶対にわからないので、

ごたごた言わずに行動しましょう。

 

それでは、次回またお会いしましょう。

この時代にブログ?(笑)

こんにちは、菊地です!

 

いまブログ読むやつとかいるの?

 

一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか?

 

実際僕も始めた当初そう思っていた人たちの一人です。

 

実際、
SNSにしても
Instagramなどの写真や
YouTubeなどの動画系のほうがユーザーは多いです。

 

そんな中で

長ったらしい文章のブログ

を使う人なんているのかなって

思うかもしれませんが、

 

結論を言うと

 

 

全然使います。

 

 使うとかそもそもブログの使用目的を

はき違えている人が多い気がするので、

 

これらの話を緩解はしていきたいと思います。

 

 

それでは、始めていきましょう!

 

目次

 

1.ブログは○○の手段でしかない

 

2.コンテンツは複数作れ

 

3.初めPUSH!!

 

 

ブログは○○の手段でしかない

先にも述べたように

この数年間で

 

文字から、映像に切り替わっている

 

時代が来ていますし、

 

これからの時代もそうなっていくことでしょう。

 

ですが、YouTubeとブログには

 

いずれも共通の目的があります。

 

 

それは集客に使う手段でしかないということです。

 

 

何かとブログというと

ブログの広告収入で稼ぐイメージが

強いかもしれないですけど

それだけだとほとんどの人は食っていけません。

 

 

もちろんしっかりとSEOをかけて

検索エンジン上位表示が出来るなら

まだ広告収入だけでも数百万円とか

行くかもしれないですけど、

 

 

正直、いまSEOで戦っても

勝てません。

 

 

基本的に今SEOで勝てるのは

企業単位で動いていくか

めちゃくちゃ弱い市場で戦うしか

ありません。

 

 

だから、ある意味じゃ

SEOはオワコンだけど

ブログはオワコンじゃないといっても

わかりやすいかも。

 

 

コンテンツは複数作れ

 

 

というか、そもそも最近ブログで稼ごう

ブログで食っていこうと思っている方々は

おそらく今の収入だけじゃ厳しいと感じたから

始めようと思ったわけですよね。

 

 

脱サラしたいとか

脱アルバイトしたいとか

意味もよくわからなく大学に行くのをやめたい

収入源を増やしたいなどなど。

 

 

 

そうであるならば、なおさら目的を

はき違えないでほしいというか

雇用契約書一つでしかつながっていない

アナタと会社の関係性に

「やばい」

 

と思ってほしいんですよね。

 

あなた
このままだけに会社に依存してて大丈夫なのか?
会社なんていつリストラされるかわからないのに・・・

 

 

 

 

 

 

 

みたいな具合で。

 

 

実際、終身雇用は厳しいと

トヨタの社長の豊田章男さんや

経団連の中西会長も

正式に公表していることですし

 

 

パナソニックなどの大企業も

2010年~2015年の5年間で

約1万3千人のリストラを

したわけです。

 

 

だから、危機感を覚えるのは

めちゃくちゃ大切。

 

 

だから

収入を増やす目的をはき違えないでほしいな

 

と思います。

 

 

アナタがブログを始めたきっかけは

ブログを書きたかったからですか?

ってい感じ。

 

 新しい趣味を始めたいから

やったというのならば

 

構わないのですが、

 

 

このブログを訪れたあなたたちは

 

きっと違うはずです。

 

 

自分の収入を本気で増やしたいと

 

思っているのならば

 

 今一度、今までよりも幅広い視野を持ってほしいです。

 

 

きっとブログで稼げるという情報を知ったキッカケは

どこかしらのブロガーさんだとは思うんですが

 

本当に稼げる人は

広告収入に依存していません。

 

 

 

 

てか、普通に考えてみれば、

何かに依存しているの状態と変わらないので。

 

 

アドセンスがなくなったらどうするの?

ASPが使えなくなったらどうするの?

そもそも審査に通らなかったらどうするの?

 

 

もう詰んでますよね(笑)

 

 

僕が言いたいのはそういうことではなくて、

何かに依存することなく、自分でコンテンツを作り

それを販売できるようにする。

これが大切になってきます。

 

 

 

それが本当の意味で、

会社に依存しない働き方 

なのではないでしょうか?

 

 

 

ネット業界で

大きな成果を残している

方々は必ずと言っていいほど

自分の商品を持っています。

 

これは商材とかに限らず

オンラインサロンや有料メルマガ、セミナーなども

そうです。

 

 

ブログの広告収入だけで

稼いでいこうという考え方は

 

あまりにも非現実的です。

 

 

 

なので、ネットビジネスという世界で稼いでいきたいのならば、

もっと勉強していろんなコンテンツを作ってほしいのです。 

 

ブログ、SNSYouTube、メルマガ、LINE@

他にもたくさんのコンテンツ媒体がありますから

それらを最大限活用しましょう。

 

 

初めはPUSH!!

 

ここで疑問に思うのが

最初に作るコンテンツって

何がいいんだろうという点です。 

 

 

 

さっき言ったみたいに

コンテンツ媒体はめちゃめちゃあるので、

 

 

結論から言うと

PULL型のコンテンツを30%作ったら

PUSH型のコンテンツを70%作る

っていうスタンスがいいです。

 

 

例えば、

ブログを20記事書いた後に

商品を1つ作る(PULL30%)

 

 

その後のほとんどは

Twitterでバリバリ集客していくと。

(PUSH70%)

 

 

僕にとって

自分で収入源を作るというのは

 

どれだけの速さで1円でも稼げるか?

 

だと思うんですよ。

 

 

ネットビジネスをやっていくうえで 

 

やっぱりお金を稼ぐためにブログやメルマガ、

SNSでの情報を発信をすると思うんですよ。

 

 

その過程で、

ブログを更新することとかメルマガ作ることとか

って新鮮なことなので、小さな成功体験になって

自信には繋がるんですけど。

 

 

でも、それだけだと

やっぱり限界が来てしまうものです。

 

 

 

お金を稼ぐというゴールが一番でかいわけであって

 

これができないとモチベーション維持は不可能です。

 

 

だから、収益化に近づくために

初めはPUSH型、つまり自分から価値を提供していく

っていうスタンスが重要になってくるんですね。

 

 僕も以前一人でアフィリエイトをやっていた時は

記事を数時間書いて、それで収益が出なかった経験があって

 

「もうやーめた」って感じで放り投げた経験があります(笑)

 

 

そこからあるキッカケで

ビジネスを再スタートして

1か月という短期間で収益化をして

一気に収益を上げていきました。

 

 

 

一応、2020年2月時点で

20歳ですがおおよそ月収10万円は安定して

稼いでいます。

 

 

僕は最初はPUSH型のビジネスでしたが

今はほとんどPULL型です。

 

 

だから、特に何かするわけでもなく

外出中にでも商品が売れることがあります。

 

 

「あ、売れてる。」

って感じで

お客さんに感謝のメールや電話をして

サポートをしていくという流れです。

 

サポートをする際も

もともと作っておいてあるコンテンツや

それこそ電話で直接アドバイスするので

そっちのほうが結構手間がかからなかったりします。 

 

 

 

 

電話を介してアドバイスをすることによって

お客さんのスキルが爆上がりして、

その後サポートなしでも大丈夫になってくるので。 

 

 

そんな感じで継続していただければ

半年とか1年くらいあれば

PULL型に出来るので

 

それまではとりあえずPUSHで

価値を提供していって

収益化していきましょう。

 

 

やるならやるで

トップスピードで駆け抜けていきましょう。

 

 

だって、

 

やるんだったら遠回りなんて必要ないじゃないですか

 

 

それでは、また次回お会いしましょう。

ネタ切れ

こんにちは、菊地です!

 

 

いやぁ、もう俺書くこともうなくね?(笑)

 

 

ブログを一度でもやっとことがある人ならば、

一度でもこういった経験があるのではないでしょうか?

 

 

僕も数か月前にアフィリエイト

少しだけやったことがあって、

 

実際、1記事くらいでアイデアが付きました。(笑)

 

 

 そんな、みなさんが悩んでいる

 

そんな問題を

 

解決していきたいと思います。

 

 

これからいうことをすぐにやっていただければ、

記事のネタ切れで頭を抱えること

は無くなるだろうし

 

 

自分がやればやるほど

新しいアイデアがわいてくるので

楽しみにしてください。

 

 

それでは、始めていきましょう!

 

目次

 

1.人生短いな。

 

2.○○効果を利用せよ。

 

3.いきなりアウトプットはできん。

 

 

 

イデアがうまく思い浮かばないというのは

頭の中の引き出しがなくなっている状態に

なったと考えていただくといいでしょう。

 

 

 

ならば答えは簡単で、その引き出しを作り出せば、

記事がたくさん書けるようになるんですね。

 

そのために私たちは適切な知識を取り入れることが

重要です。

 

 

 

普通に考えてみれば、おかしなことではなくて、

車に関するブログを開設したのに、

車に関する知識が何もない。

そりゃ、書く記事がなくなるわけですね。 

 

なので常に知識や情報に触れていく

努力は必要になってきます。

 

 

ただ、今回話すテーマは

そこではないです。

 

 

おそらく

このブログを見に来た人たちは

その分野の知識があると思うんです。

 

 

僕自身もたくさんインプットしましたが、

 

それでも記事のネタがなくなることがあります。

 

 

 

それはなぜでしょうか?

その理由はインプットする時間が

限られているということ。 

 

「今日はこのテーマの記事を書こう」

「今日はこの人が言っていたことを記事にしてみよう」

 

とか思いつつも

結局、書けるのはそれらを見た時間だけです。

 

 

それだけでは結局かける時間というのは

1記事に満たないくらいでしょ。

 

 

まず、副業としてやっているのならば。

正社員なら、本業に

 

学生ならば、学業に時間が奪われる

 

なので、インプットの時間て必然的に限られているのですよ。

 

 

それだと

量的な問題で記事ネタが尽きるのは

当たり前。

 

 

 

では、どのようにしたら、

ネタが増えるのでしょうか?

 

それは・・・

 

○○効果を利用せよ

 

 

インプットする時間がかぎられているから

ネタ作りが難しいということでしたが、 

 

じゃあ、その壁を突破するには

どうしたらいいの??

 

ってことですが、

その方法はいたって単純で

常にネタ作りの時間を作る

ということが大切です。

 

 

「ン???」

 

 

という声が聞こえてきましたね。(笑)

 

 

どういうことかというと

インプット専用する時間以外は

常にアンテナを張ってアイディアを

生む。

 

ということ。

 

 

 

別の言い方をするのならば、

インプットできない時間はアウトプット

していきましょう。

ということです。

 

 

で、インプットっていうのは

外部から取り入れることになりますが

アウトプットに関しては自分が意識すれば

簡単に出来るわけで、、、

 

 

 

例えば

昨日インプットした知識を

頭の中でぐるぐるさせること。

 

 

僕なんかも結構あるのですが、

 

 

本を読んだ後に、

 

「この本では○○なことが書いてあったなぁー」

 

「あれはそういうことなのかー」

 

というような、

 

頭の中で復習することがあります。

 

 

これをするだけでも

 

知識は脳に定着してきます。

 

 

それともう一つ覚えてもらいたいのが

カラーバス効果

をうまく活用することです。

 

 

このカラーバス効果っていうのは

 

端的にまとめると、「意識しているものの情報が

目に入るようになる」こと。 

 

 

例えば、僕は車が好きなので

 

街を歩く時にも、

 

「あの車は△△だ」

 

「あれは結構レアだな!」

 

というように「車」を意識していると

 

自分に入ってくる情報が車中心になってきます。

 

 

カラーバス効果によって人が見てる世界というのは違う

 

ということですね。

 

 

少し話がずれたので、話題を戻しますが、

 

どうはともあれ、

別に特別なことをするわけではなく

 

さっきインプットしたばかりの情報を

 

頭の中で巡り合わせておけば、

 

考えることになるんですね。

 

 

そこから必然的に

カラーバス効果が発動されるんで

日常生活の中で記事ネタが生まれるような

最強サイクルができるんですよね。

 

 

これさえできれば、

副業だろうが、なんだろうが

ネタが尽きることはありません。

 

 たとえ、

それがご飯を食べているときでさえも

それがお友達とおしゃべりしているときでさえも

 

それが仕事をしているときでさえも

 

 

会社員は飯食う時間も数分だから無理

とか言うかもしれないですが、

全然数分でもネタは生まれますし

もっと柔軟に考えていきましょう。

 

 

インプット以外の時間は

アウトプットをする時間に変えてください。

 

 

だから、どんな時間

それが仕事であろうが

それが授業中であろうが、

 

絶対に気づきってあるはずなんです。

 

 

 

アンテナ張っていれば

ネタは生まれます。

 

だから、アンテナを張り続けてください。

 

 

ネタは絶対生まれますし

そこで得た新しい気づきと

 

今までの知識を結び付ければ、

 

より知識は定着してきます。

 

 

 

人間って物事を簡単に忘れる生き物なんですよ。

 

 

「俺は一回やれば、全部頭に入ってるから!!」

なんて人間はほぼほぼいません。

 

 

ほとんどの人間は

繰り返しアウトプット(復習)をすることで

知識として定着するのです。

 

 

あとは、アウトプットをすることで

実際にイメージ・映像として

新たに記憶されるので、

さらに濃くなるわけなんですよね。

 

 

なので

 

記事のネタを考えるときには

ごく限られた時間の中で取り組むのではなく、

常日頃から、意識して考えるということを

実践してみてください。 

 

いきなりアウトプットはできん

 

 

今回の記事では

先に述べた通りなのですが、

ただ日常的にいろんなアイデアを思い浮かばせるには

大量にインプットする必要があります。 

 

当然ですよね。

知識がないのに何を

アウトプットするのやら。 

 

テストも

 

とても難しそうな問題だったとしても

一定の知識があると、

以外にさらっと解けちゃったりします。 

 

 

知識ゼロの状態では

まずそのような問題を解こうとしても

 

ペンは動きませんよね?

 

 

 

関係代名詞を理解するのに 

他動詞と自動詞の違いが分からなかったら、

 

解けるはずもないのです。

 

 

(実際のこの文章を見て

 

全く何を言っているのかわからない人も

 

いるはず。)

 

そういうことなんですよ。

 

 

アウトプットしたり

常にアンテナを張り、

アイディアを生むためには

一定数の知識が必要なんです。

 

 

なので

初めの段階で全く記事ネタが思いつかない

(15記事くらい)

なら、まずはインプットを頑張りましょう。

 

 

こればかりは

どうしようもできません。

 

 

通勤時間、風呂の時間、食事の時間。

どんな時にでもインプットを心がけてください。

 

 

 

インプットの形は様々ですが、

一番良い方法は

音声学習です。 

 

 

これならどれだけ満員の電車に乗っても

お昼休憩をしているときでも

車の運転中でも

 

両耳にイヤホンをさすだけで

 

学習できるという素晴らしい方法です。

 

 

 

いつもspotifyやLINE musicで聴いている音楽の

 

代わりに聞いてみてください。

 

 

 

日常的に音声を聞き

インプットを徹底してください。

 

 

で、音声なんて

YouTube探せばいくらでもあるんで。

 

 

ぜひ参考になりそうな方を見つけて

音声学習を進めて頂けたらと思います。

 

 

それでは、また次回お会いしましょう。

全然売れん…

こんなに商品を良さを伝えてるのに

なんで売れないんだ!?

 

なんでブログ見てくれないんだ!?

 

なんで案件取れないんだ!?

 

 

こんにちは、菊地です!

 

 

今回のお話は

今後、どんなジャンルのビジネスだろうが

どんなビジネスをする人に対しても

有効かつ仕事がバンバン入る

 

 

最強のオファー講座を

していきます。

 

 

正直に言うと、ここまでの内容を

ここまで書き込んでいるブログは

まじでいないと思うので

ぜひ最後まで一文字一文字

しっかり読んでいってくださいね。

 

 

今、ブログをやっている方は

PV数が爆上げするのに加え

 

リピーターを増やすことができ

安定して継続的に稼げるようになります。

 

 

プログラミングを目指すエンジニアの方は

案件をバンバン取れて

初心者でも月10万円は確実に稼げるものです。

 

 

それくらい汎用性のある話であって

言ってしまえば、人生を豊かにする武器といっても

過言ではありません。

目次

 

1.みんな英語が嫌い

 

2.人間は理解できないものから目をそらす

 

3.伝え方で人生が変わる

 

4.無限の彼方へさぁいくぞ

 

みんな英語が嫌い

ぜひ、しっかりと最後まで読んでください。

 

それでは、始めて行きましょう!

 

 

突然ですが

あなたは学生時代、英語は好きでしたか??

 

 

おそらく好きだった方は

ほとんどいなかったんじゃないかな。

 

 

僕自身、大学受験時は

英語をやっていたので

 

好きというか、並の人間よりはできましたが、

 

僕が見ても

多くの方は英語が嫌いなんだろうなって

思う。

 

 

その理由ってなんでか

分かりますか?

 

 

それは、難しくてわからないから。

 

 

ものすごく当然のこと言いましたね。

 

 

でも、この中にすべてが

答えが載っているのです。

 

 

高校3年生

 

大学受験の勉強真っ最中。

 

最後の部活の大会も終わり

受験に専念する人が増えていく。

 

 

ある一人の同級生の友達が話しかけてきた。

 

 

友達「ねぇ、菊地!!

個々の英語の分野分からないから教えてよ!!」

 

 

僕「うん!いいよ!

どこのページか見せてみ!」

 

 

友達「ちょっと待ってね、

   はい、これ!!」

 

 

~10分後~

 

 

僕「この文章は他動詞の目的語が抜けているから、

目的格の関係代名詞だね!

 

 

友達「めっちゃむずいなぁ。

俺英語嫌いだから、

大学受験やめよっかな…」

 

僕「!?(まじかよ…)」

 

 

 

人間は理解できないものは目をそらす

 

先ほどのストーリーを

読んでいただいたとわかると思うのですが

 

 

人間って

できないことは

嫌いになって目をそらそうとするんですよね。

 

 

例えば、車

 

 

自動車にもいろんな種類があります

セダン、クーペ、ワゴン、ワンボックス…

これだけの用語を見ただけで

「もう車に興味ないからいいや」

 

って思った人もいることでしょう。

 

正直に言うと、

僕も自分にとって理解ができないものに対して

興味などわきません(笑)。

 

 

それが答えです。

 

 

また、スポーツ。

 

 

スポーツにもいろんな種類があります。

 

サッカーなり、野球なり、バレーなり、テニスなり。

 

 

で、僕は中学生のころから

ずっとバドミントンをやってきたので

素人の人に比べたらできる方です。

 

 

ですがサッカーや野球といった

お互いの体をぶつけあうスポーツは

かなり苦手で、ほとんどできません。

 

 

だから、サッカーや野球には

正直、興味ありません。

 

 

 

今まで見てきたとおり、

 

 

人間は、

好きなモノ、できるもの、理解ができるもの

に関しては、すごい興味を示すし

そういったものが目に入ってきやすくなるんです。

 

 

(カラーバス効果とか言ったりします)

 

 

じゃあ、これを

ブログの記事とかに落とし込んだらどうなるでしょうか?

 

 

 

相手にとって

なかなか理解しずらい記事は

当然読まれない可能性が高くなりますよね。

 

 

エンジニアとして活動するにしても。

 自分の強さを相手によりわかりやすく

伝えれるようでなければならないのです。

 

伝え方で人生が変わる

 

 

僕たちの人生の多くは

伝え方で大きく変わることでしょう。 

 

 

自分の理想や夢を思い描くならば、

伝える技術をしっかりと

身に着けてもらいたいと思います。

 

 

これは本当にまじめで

人間が生きていくうえで

めちゃめちゃ重要なものになります。 

 

 

僕自身、自分の気持ちを伝えるのが

ものすごくへたくそでした。

 

 

高校時代

 

一度、見た時から

めちゃくちゃ惚れた子がいた。

 

 

女子ソフトテニス部・部長。

 

 

 

その子はほかの男子からも人気があり

もちろん自分もその一人でした。

 

 

そして数か月後

寒い初冬の季節に放課後の教室

へ呼び出し、勇気を振り絞って

告白したら

 

「実は自分もあなたのことが好きでしたと。」

 

言ってくれて

結果、4か月間付き合ってくれました。(笑)

 

 

僕も彼女も部活が忙しくて

そこまで頻繁に会えるわけではなかったけど

 

お互いの予定が合うときには

カフェで一緒にゲームしたり、

 

 

放課後一緒に

焼肉を一緒に食べに行ったり、 

 

「なんか人生とてつもなく楽しい!、最高!」

 

 

だと思ったし、ずっと続くものだとも思っていた。。

 

 

ただ、ある日。

 

 

彼女「ゆうき(僕の下の名前)、

 

たいことがあるんだ

 

 電話できる?」

 

僕「いいよ!

 

 

bee....  bee.... bee.........

 

 

~電話中~

 

彼女「ゆうき、別れたい」

 

僕「・・・」

 

僕「俺のこと・・・・・ 

       、嫌い?・・・

 

彼女「あんまり好きじゃない・・・」

 

  「ごめん・・・」

 

  「なんかお互い言いたいことが

 

    伝わっていないような気がして

   

     私疲れちゃった・・・」

 

僕「・・・・・・・・・」

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さて、恋愛がへたくそだった僕の高校時代を

振り返ってきたところで

 

 

まず言えるのが

伝えるのが下手くそだと人生損するってこと。

 

 

実際当時、自分は相手に嫌われてしまうこと

 

を恐れて言いたいことを

 

うまく伝えられていませんでした。

 

 

これは恋愛に限らず

全てにおいてです。

 

 

友人関係でも

家族関係でも

仕事関係でも。

 

すべての人間関係においてです。

 

 

よく考えてみてほしいんですけど、

社会で有名で、役立っている人は

コミュニケーション上手いですよね?

 

 

コミュニケーションって

人間関係の向上だったり

交渉術だったり

 

プライベートでも仕事でも

必要なことだし

 

 

それだからこそ

 

コミュニケーションの

上達すればするほど

幸せな人生に向かうんですね。 

 

 

つまるところ、

私たちは具体的にどうしたら

相手にうまく伝えられるかを

 

よーく考えていかなくてはいけないのですね。

 

 

なので、よくよく考えてみてください。

 

 

鋭い方なら

もしかしたら気づいてるかもしれません。

 

 

もし

あなたが僕の文章を読んで

 

「読みやすいなぁ」

 

 

と思ったのであれば、

 

それが答えになります。 

 

無限の彼方へ、さあ行くぞ!!

 

誰に対しても

話が伝わりやすい方法。

 

 

それは、

 

ストーリーです!

 

 

本当にこれが重要になってきます。

 

 

よくよく思い出してほしい。

 

 

話が上手い人って

例え話だったり、過去の経験から

ストーリー仕立てにして

話をしていはずなんですよ。

 

 

あれが肝になってるんです。

 

 

 

先に述べたように、

人間はわかりやすい情報に

目を向けようとします。 

 

読み手が想像力

を働かせやすい表現方法で

 

 

 

一番やりやすく効果的なのが

ストーリーなんです。

 

 

だから、

普段の会話でもいいですし、

商談でも、ブログ記事でも

なんでもいいです。

 

 

どこかのタイミングで

ストーリーを入れてみてください。

 

 

驚くほどに

 

相手の態度が変わって、

自分もだんだん楽しくなってきます。 

 

そして、その聞き手の

反応がよくなり、

面白いくらいに仕事が入るし

記事のpv数も上がります。

 

 

なので、普段から

友達と会話するときでも

 

上司とお話しするときでも

 

ストーリーを組み立てて

 

話すことを心がけてください。

 

 

あなたの人生が大きく変わるでしょう。

 

 

ちなみに僕がこのストーリ戦略を手に入れて

劇的に変わったきっかけは

この本です。

 

 

 

マジでわかりやすいし

そのうえめちゃくちゃ理論的な説明だから

本当にためになる。

 

 日常的に本を読む僕から見ても

理論的で興味深い内容の

 

この本はマジで惹きつけられました。

 

 

是非皆さんもストーリー戦略

を活用し人生を大きく変えたい

 

というならば、

 

ぜひ自分の目で見てみてください。

 

 

それでは、また次回お会いしましょう。

 

画像をタップ!

書くことがない

こんにちは、菊地です!

 

 

とりあえずブログ始めたけど

もう何も書くことがない・・・

 

 

 

ブログ初心者の方から

こんな相談を多く受けます。

 

 

ブログ始めたての方なら

誰もが通る道だと思っています。

 

 

ブログ記事の更新が出来ない人には

それぞれ理由がありますが、

今回は【ブログ初心者】必見の

 

 

大量に記事を更新できる

必勝メソッドをお話ししたいと思います。

 

 

それでは、始めていきましょう!

 

目次

 

1.結論:○○ができていないだけ

 

2.マインドマップを作ろう

 

3. タスクは細かければ細かいほうがいい

 

4. やったほうがいいのに、やらない人多すぎる

 

 

 結論:○○が出来てないだけ。

 

今回は、初心者ブロガーが悩みがちなところなので

答えはすぐに見つかります。

 

 

なので、結論から言うと

テーマが設定できていない

 

 

これが一番の要因です。

 

 

ブログというのは

もちろん日記として使ったり

雑記ブログという形で始める方もいますが

 

 

もし、しっかり運用していくとするのならば

テーマを確実に設定していかなければなりません。

 

 

 

著名なブロガーの方とかは

様々なジャンルの記事を

投稿しているように見えるので 

やっぱりテーマは

一つに絞らないのがいいのか~。

 

って勘違いしそうになりますが、

彼らも初めは一つです。

 

 

絶対に。

 

 

初めは一つにテーマを絞り

一つに絞ったからこそ、いろんなところに応用出来て

ブログ自体も大きくなっていくわけです。

 

 

だから、ちゃんと一貫性がありますよ。

 

 

一つのブログに複数のジャンルの記事を上げていても

どこかしらで、一つの軸があるのです。

 

 

いろんな方のブログ読み漁っていただければ

わかると思いますが、やはり一貫性があります。

 

 

なので、そういった

 

・一貫性を持たせられる

・自分の軸が決まる

 

までは、

とりあえずテーマを一つに絞って

発信していきましょう。

 

 

これはブログに限った話じゃないです。

 

 

ディズニーだって

初めはミッキーしかいなかったのが

いろいろ派生して、カーズだったり、ニモだったり。

 

 

ミッキーっていう一つの軸があるから

他の作品でも成功するんです。

 

 

夢を与えてくれるんです。

 

何を取り組むにしても

初めは一つに絞ってみてください。

 

マインドマップを作ろう!

 

ただ、テーマを設定しただけで

爆速で記事が書けるかというと

 

そういうものでもありません。

 

 

記事っていうのも

一つの題材を決めて

初めて書き始められるものなので。

 

 

そのため、そういった題材を幅広く応用できるように

マインドマップを作ってみましょう。

 

 

マインドマップっていうのは

簡単に言えば、一つのテーマから

色んな要素を枝分かれさせながら

様々な要素を派生をさせていく

 

アイディア生成法です。

 

例えば、こんな感じ。

 

 

無限に広がっちゃうんで、

少しだけにしましたが、

これだけでも20記事くらいの

内容になるでしょう。

 

 

なので、僕はマインドマップ

 

使用を強く推奨しています。

 

 

別にこれはアプリを使って作りましたが

全然、ノートに手書きでやってもいいと思いますよ。

 

 

僕も、よくノートに殴り書きで

作ったりして、記事アイディア生むんで。

 

 

 

とりあえず、

最初は何を書くか決めておくとよいですよ。 

 

実際、いきなりパソコン開いて

「よし!記事書くぞ!!」

って言ってもただただパソコンの前で

 

立ち尽くすだけになるでしょう。

 

 

勉強と一緒ですよ。

 

 

よし!勉強するぞ!!

って言ったけど

何の分野を勉強するかを決めていないから

机の上に乗ったいろんなジャンルの

 

参考書を眺めているだけみたいな。

 

 数学を学ぶなり

日本史を勉強する

 

なり

これを勉強する!!って決めないと

次に進まないですよね?

 

 

 

どの教材を使って

そこで登場する問題をどう解いていくか

きめていないとわからないじゃないですか。

 

 

ブログっていうのは

お店です。

 

 

ブログの中の記事が

商品そのものなんです。

 

 

だから、しっかりと一記事一記事

書き始める前に、題材を設定しましょう。

 

 

タスクは細かければ細かいほうがいい

 

 

で、まあ

やっぱり勉強のたとえにもあったように

やるべきことが明確であればあるほど

人って動きだせるんですよ。

 

 

例えば、

「ブログを書く」

っていうタスクよりも

 

 

「家に帰って、靴を脱いで、

自分の部屋に向かって、電気をつけて、

パソコンを開く」

 

 という方が、

絶対に動き出せるんですよ。

 

 

この具体化ってめちゃくちゃ大切で

こうすることで

意外とやること簡単じゃん!!

 

て感じで、物事を行うとときのハードルが下がるんですよね。

 

これが、あまりタスクが細かく分かれておらず

抽象的だと、なかなか行動できず、

最終的に何もしなくなってしまうのです。

 

 

「勉強する!」

よりも

「家に帰ったら、靴を脱ぎ、上着を脱ぎ、

勉強部屋に向かう、そして数学の参考書を開き、

p39をやる。」

 

 

のほうがやろう!!

って思えますよね。

 

 

やったほうがいいのに、やらない人が多すぎる

 

なので、タスクっていうのは

なるべく細分化してください。

 

 

 

細かく切り分けられるほど

食材に火が通りやすいように

タスクもこなしやすくなるんでね。

 

 

 

で、これは日々の小さなタスクでも

夢を叶えていくための大きなタスクでも

いずれも同じです。

 

 

多くの人は夢のかなえ方はわかっている。

 

 

ビジネスで稼いでいく方法とかってのも

分かるんですよ。

 

 

 

その自分がやるべきタスクを

ノートに書きだしてみてください。 

 

やったほうがいいのに、やれてないことリスト

を作ってみてください。

 

 

で、これをやると

「あれ、意外と簡単じゃね??」

って思うんですよ。

 

 

例えば

 

・1日1記事更新する

・暇な時間でも音声を聞く。

・昼寝をしない。

・すぐ作業に取り掛かる。

 

みたいな感じだと思うんですよ。

 

 

本当に文字に起こしてみると

かなり簡単なことが多いというか

「これだったらできる!」

って思えるんですよね。

 

 

みんなこれは変わらないです。

 

 

野球だって

上手くなるためには

 

・毎日寝る前に素振り10分やる

 

とかだと思うんですよ。

 

 

実際、イチロー

それをやってプロに行ったわけなんで。

 

 

タスクを上げてみたら

意外と誰でもできることばかり。

 

 

でも、それをしようとしないので、

結果が残せないんですね。

 

特にこのインターネットビジネスの世界では。

 

 

やらないやつが多すぎるから

やるだけで、すぐに上手くいきます。

 

 

 

なので、今後ワークに取り組むときには

自分がやることをできるだけ細分化して

ノートに書いてみてください。 

 

地味なことを誰よりもやった人間が

最終的に勝つので。

 

 

ぜひ、それを頭に入れて

今後も頑張っていきましょう。

 

 

それでは、また次回お会いしましょう。

自己制御

こんにちは、菊地です!

 

 

アフィリエイトよりも

転売のほうがいいかな~・・・

 

 

こんな悩みを抱えている方が

いらっしゃいますが

正直、「論点ずれてるな」

と思います。

 

 

今回はその論点のずれを

直していただき

しっかりと結果が出せる人間

になってもらいたいと思います。

 

 

それでは、始めていきましょう!!

 

1.ノウハウはそれ以上でもそれ以下でもない

 

2.のび太Amazonを経営したら?

 

3.仕事をする人間を選べないのが会社

 

4.自分でコントロールできないとイライラ

 

 

 ノウハウはそれ以上もそれ以下もない

 

ネットビジネス始めたての方って

何かとノウハウに目が行きがちです。

 

でも、ぶっちゃけ言うと

ノウハウが重要なのではありません。

 

 

よくいう話なんですけど

ノウハウっていうのは

それ以上もそれ以下も無いんです。

 

 

しっかりとこなしていけば

一定数、成果は上がっていく。

 

 

例えば、

アフィリエイトのノウハウなんて

いくらでもありますし、それらを全てを

確実にこなせば成果は必ず出るんです。

 

 

ただ、その”しっかり度合”

めちゃくちゃ重要になってくるわけで

ここがすべてを決めるといっても過言ではないです。

 

 

のび太Amazonを経営したら?

 

なので

ノウハウだけを追い求めても

絶対に成果っていうのは上がりません。

 

 

それよりも

 

誰に教えてもらうのか?

誰と一緒にビジネスをしていくのか?

 

がめちゃくちゃ大切なことです。

 

 

 

よくよく考えてみてください。

 

 

 

2017年(2017年1~12月)売上高が

円ベースで1兆3335億円だった

Amazon日本事業”を、これから

野比のび太】が経営したらどうですか?

 

 

もう、一瞬で終わるでしょ。

 

 

逆に資産1120億ドル所有するAmazonの社長の

【ジェフ・ベソス】が”空き缶拾いの事業”を

やったらどうですか?

 

 

きっと、上手く行っちゃうと思うんですよ。

 

 

ノウハウじゃないんです。

誰と一緒にやるか。

 

 

もっと言えば

尊敬できる人間と仕事をして

どれだけ自分のマインドを鍛えられるか?

が肝になってきます。。

 

 

 

東進ハイスクール林修先生から

受験の指導を受けても

生徒が鼻ほじってたら成績は伸びません。

 

 

 

レアルマドリードの監督ジダンから

サッカーを教わっても

その辺でゴロゴロしてたら

上達しません。

 

 

もちろん、林先生やジダン監督なら

できないやつをできるようにすることは

可能だと思いますが、

 

 

今回伝えたいことは

ノウハウが優れていても、それまでで

 

結局は

自分のマインドがしっかりなっていないと

すべて無になるということです。

 

 

0よりもっとひどい

マイナスになることだってあるかもな。

 

 

だって、お金も時間もかけたのに

何の結果も得られない。

って完全にマイナスになってますよね。

 

 

 

絶対うまくいかせるためにも

自分の周りに置く人たちを

適切化していかなければならないのです。 

 

仕事をする人間を選べないのが会社

 先のセッションで

ノウハウではなく

やはり誰と一緒に仕事をするのか?

が大切だという事が分かったと思います。

 

 

ただ、サラリーマンになったら

どうでしょうか?

 

 

一緒に仕事をする人間を選べますか?

 

 

もちろん答えは「NO 選べないです

 

 

当たり前の話で

社員は会社の歯車に過ぎないので、

自分でどの人とかかわるかを

 

決めることができないというの実情です。

 

 

 

しかしながら、僕の意見では

自分で関わる人を選べないというのは

 

人生において大きな損失だと思います。

 

思い出してみてください。

周りの同僚や上司が言う愚痴というのは

 

ほとんど人間関係のはずです。

 

 

「あのレポート作るのマジ難しすぎ。

会社やめて~。」

 

 

なんて言わないじゃないですか。

 

 

仕事の内容に愚痴は言わないんです。

 

むしろ、

 

 

「なんであいつはあんなに仕事ができねぇんだよ」

 

 

 といったように人間関係に対して人間は愚痴をこぼします。

 

 

その理由はわかります??

 

 

自分でコントロールできないとイライラ

 

僕たちは

自分の力ではコントロールできないことには

めちゃくちゃ腹が立ちます。

 

 

さきほどの仕事の愚痴の例だと

 

・上司の指示

・ほかの社員の仕事効率

・出勤、退勤時間

 

などなど。

 

 

これらって、自分がどうこうして

変えられるものじゃありません。

 

 

だからイライラする。

 

 

でも、それを解決するのは簡単で、

自分でコントロールできるようにする

っていうのが解決策です。

 

 

愚痴っていうのは

その会社に属さない人たちが

ワーワーいうことです。

 

 

会社に属さず、外からワーワーいうのが

批判です。

 

 

なので、ワーワー言いたいなら

せめて批判にするべきだと思います。

 

 

愚痴は結局、行動できてない人間が言う

たわごとです。

 

 

独立するんです。

 

 

それもそのはず、自分の人生は自分でコントロール

するべきものじゃないですか。

 

自分の人生なのに

会社がないと自分は生きられないのでしょうか?

 

 

あまりにも不自由すぎるだろ。

 

 

もっと一人で生きられる力を

身に着けるべきです。

 

 

会社に属するというのは

他人に自分の人生をコントロールされているのと

同じなんです。

 

 

もしあなたが

今、会社を辞めたら

どうなりますか?

 

 

生きていけなくなりますよね。

それがいい証拠です。

 

 

あなたが生きている人生

あなたがこれから生きるだろう人生は

会社がなきゃ、

生きていけない人生

なんです。

 

 

でも、それを認めつつ

行動することが

僕は大切だと思っています。

 

 

別にそれに気づくのが早いか遅いか

それだけの話なんですよ。

 

 

 

この世の中のことを知っているかどうかで

人生変わっていくので 

 

10代で資産が100億円ある人もいれば

30代でフリーター生活をする場合もある。

 

 

それも知ってるか知らないかだけ。

 

 

大人になったらもうできることは何もない

もう自分は変われないからというのは

 

完全にいいわけだと思います。

 

だって、何かを捨ててあなたが死ぬことって

ありますか?

 

 

ないじゃないですか。

 

 

会社を辞めたって

極端な話フリーターになって

何か挑戦するのもいいし。

 

 

別に家だって

まんが喫茶生活にすれば

少しずつ貯金も貯まっていきます。

 

 

あなたがどんな世代だってできることが多くあるはずです。

 

 

でも、こんなことを言うと

こう返されることがあります。

 

 

「そんな大変な人生を送る

くらいだったら今の生活のほうがましだわ

 

 と。

 

 確かにうわべだけでは

現状維持のほうがいいかもですね。

 

ただ、死ぬ間際を

想像してください。

 

 

「ウソだろ、俺の人生こんなのでよかったのだろうか?

もっといろんなことができたのではないだろうか?

自分はもっと好きなことをできる人生なのではないだろうか?」

 

 

ってなるはずです。

 

少なくとも僕は絶対にそう思います。

 

 

本当はやりたいことがあるけど

それを押し殺して生活している方って

日本人にとてつもなく多い。

 

 

でも、そうやって押し殺しちゃうのも

関わってる人間によって

変わると思う。

 

 

僕も以前までは

自分に素直に生きることはできませんでした。

 

 

「将来自分はこれがしたい、

けど、本当にこれができるのだろうか?」

って。

 

諦めてしまうと。

 

 

こうやって諦めてしまうのって

自己肯定感が低いからだと思うんですよ。

 

 

逆に言えば

たくさん承認してもらって

自信を付けたらたくさん挑戦していけると

思うんですよね。

 

 

だからそれを考えてみると

一緒に仕事をする人間は

しっかりと選ぶべきです。

 

 

関わる人間を

整理したほうが良いでしょう。

 

 

そんな小さなことでも、

自分のマインドも間違いなく変化していくだろうし、

 

人生も変わっていくわけです。

 

 

仕事内容じゃないです。

収入の大きさじゃないです。

ノウハウじゃないです。

 

 

誰と一緒に仕事をするか?

なんです。

 

 今回はここまで!

それでは。次回またお会いしましょう。